|
|
|
|
|
9月9日は救急の日です。 |
|
|
令和6年中の救急出場件数は、2,948件で、2,682人を医療機関へ搬送しました。 |
|
|
養父市・朝来市では、救急車が現場に到着するまで平均11分かかります。 |
|
|
呼吸や心臓の動きが停止した方に対し、救急車が到着するまでの間、適切な応急手当が |
|
|
行われるかどうかが、「救命できるかどうか」を左右します。 |
|
|
高齢化が進む中、救急車の出場件数が今後もさらに増加することが予想されます。 |
|
|
救命のためには、市民の皆さんの早い通報と適切な応急手当、さらに救急隊による迅速な |
|
|
救命処置、そして医療機関での高度な医療処置が必要です。 |
|
|
いざという時、市民の皆さん一人ひとりが適切な応急手当を実施できるよう、消防署で実施 |
|
|
している普通救命講習を受講しましょう。 |
|